制作MODについて

当サーバーでは、CustomCosmeticsスキンのMOD制作を行なっています

アップデート後挙動がおかしい場合

メジャーアップデートやMODのアップデート後によく不具合が発生するようです💦
スキンが反映されない場合は一旦MODをアンインストール後、再度インストールしてみてください。

ホワイトリストについて

現在YuryServer CCS MODは正式にホワイトリスト入りしたため特に設定する必要はないのですが、新規で他のMODが出た際、同様のケースで困っている方がいるかと思いますので、下記情報として残しておきます。

非公式サーバー勢で新しく出たMOD使えないよ!って方はぜひ読んでいただきたいのがこのホワイトリストについての説明です。

MODはARKの運営が定めたホワイトリストが存在します。
ローカルで遊ぶ場合は問題ないのですが、当サーバーのような非公式サーバーで遊ぶ場合はホワイトリスト入りするまでインストールとゲーム内に表示はされるものの、そのままでは装備に適応できません。そしていつ、どのタイミングでホワイトリスト入りするかは不明とのこと(;´д`)

現在、非公式サーバーでYuryServer CCS MODを使用したい場合はレンタルサーバーの管理画面からGameUserSettings.iniファイルを編集し、下記のようにCosmeticWhitelistOverrideを追記することでホワイトリストが上書きされます。ファイル編集後は保存してサーバーを再起動したら完了です。

CosmeticWhitelistOverride=974338,974708,973654,975387,998986

数字部分はサーバーにインストールしているMODのIDをカンマ区切りで記載しています。
上記IDは例として列挙していますので必ず自分のサーバーに入っているMODを確認してコピペしてください。

ちなみにYuryServer CCSのIDは998986です( ^∀^)ヘヘッ

他にも別途テキストファイルを作成してIDを記載し
CosmeticWhitelistOverrideでファイルのパスを読み込む方法もあったのですが、当サーバーが利用しているレンタルサーバーではファイル作成後にリスタートをかけると作成したファイルが削除されてしまう仕様のようで、そちらの方法では設定できませんでした😢

CustomCosmeticsの使い方

ARK起動後MODリストを選択します

右上部の検索ボックスにyuryと入力するとYuryServer CCSが表示されるので選択します

インストールを選択し、完了したらゲームを開始します

ゲーム開始後、スキンが適応できる装備を用意し(この場合布のシャツを用意しました)インベントリを開いて目のようなマークを選択します

お好みのスキンを装備にドラッグアンドドロップして適応させます
※ 現在TEK装備には適応されません

スキンが適応されたことを確認したら元の一覧に戻ります

いつも通り着用してください
ほらカワイイ(*゚▽゚*)

CustomCosmeticsの外し方

右スティック押し込みで最下部に表示されている「RemoveCosmetic」ボタンを選択すると外すことができます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です